【雑誌に連載中】5月号は、癒しの空間づくり

整理収納アドバイザーの資格を持ち、

長年小学校の養護教諭をしていた経験から

専門雑誌「健」に「保健室の整理収納」について連載中です。

 

2021年5月号は、 

Lesson 24「癒しの空間づくり」です。

 

保健室を一通り整理収納したら、かなり使いやすさを実感できると思います。

これで、完成!と思いたいですが、さらに上を目指すなら、もう一息です。

 

保健室という部屋の特徴を考えて、居心地のいい空間づくりに挑戦しましょう。

 

保健室の中の物の整理をして、それを使いやすく収めることができたら、次は、「整頓」です。

 

整頓とは、見た目を整えることをいいます。

 

この場合、保健室の見た目を整えて、居るだけで落ち着いてホッとする、次の行動へのエネルギーがわいてくる、そんな空間づくりをすることです。

 

 

 

 

変身のコツをご紹介!

人間が視覚から得る情報は、全体の90%だといわれます。

保健室でも、イラスト、写真、形、素材などを工夫して、養護教諭が望む雰囲気づくりをしましょう。

 

雑誌の中では、5つの工夫をご紹介していますが、こちらでは2つご紹介します。

 

①賞味期限切れのクッションが変身♪

 ふとした時に、普段使っている物が「ずいぶん使い古したな~」と気づくことはありませんか?

それは、「物の賞味期限が切れている」のです。

食品のように賞味期限がわかりやすいですが、腐らない物が交換時期が難しいですね。

例えば、ソファに置いたクッションの例です。 

 

【ビフォー】                   【アフター】

ビフォー(写真左)は、着任した時からソファに置いてあったカバーなしのクッション。厚みがなくなり、色も変わっています。

 

アフター(写真右)は、厚みのあるクッションに、明るいカバーをかけました。どちらも100円ショップで買ったものです。

フカフカで温かいイメージに変身したので、子どもたちも座ってみたくなると思います。

②シンプルな壁をウオールステッカーで変身♪

 保健室の壁は基本白です。でも学習に集中してほしい教室と違って、保健室には少々装飾があってもいいように思います。

【ビフォー】                【アフター】

ビフォー(写真左)は、窓の下の壁部分。黒ずんでいます。

 

アフター(写真右)は、壁の黒ずみをメラニンスポンジでキレイに磨き、100円ショップのウオールステッカーで装飾。明るく変身しました。

今回のまとめ 保健室が居心地のいい空間になる工夫

●賞味期限切れの古いものは、新調する。

●掃除をして、きれいにする。

●シンプルな空間を市販品で装飾する。

●掲示物を工夫する。

●傷んでいる部分を隠し、緑や小物で雰囲気を変える。

●収納用品の素材を紙から布やプラスチックに変える。

雑誌の中では、もっと詳しく掲載してあります。

 

ご興味のある方は、ぜひお手にとってご覧ください。

      ☟